2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 world お知らせ 第69回 静岡まつりが開催されました 今年の静岡まつりの来場者数は3日間で69万人だったそうです。集計でみると4/4(金)は肌寒い小雨の影響で4万人、4/5(土)が45万人、4/6(日)は多くのイベントが中止になったため20万人に留まったということです。私が訪れた4/5(土)、45万人があの狭い静岡市中心部に集結したかと思うとあの光景は納得。花見の大型イベントは楽しいのは間違いないが…やっぱり日本人の私(だと思う)は風流を望んでいるんだな~と思わされた一日でした。
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 world お知らせ 第5回モンゴル祭り「やいづナーダム」が開催 昼からは第3回モンゴルブフ(モンゴル相撲)大会も開催され屈強なモンゴル人相手に先着10名の参加者も圧倒されていました。他にも10周年記念抽選会やくるぶし射撃大会、モンゴル国紹介ブース、焼津市特産品ブース、モンゴル文字体験、モンゴル民族衣装で写真撮影、モンゴルの移動式テント「ゲル」など家族で1日楽しめるイベントでした。これからも焼津市とモンゴル国は相互交流を通じてその絆はさらに深まってゆくでしょう。
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 world お知らせ モンゴル祭り『やいづナーダム』開催予定!! やいづナーダムは会場が公園ですが雨天の心配は無用。隣接する焼津文化会館に場所を移して開催されるので3月23日(日)のスケジュールに入れてみてはいかがですか?今年は10周年記念抽選会もあってモンゴルの豪華景品が用意されているようです。春真っ最中の日本でモンゴル体験、どうですか!?
2024年11月7日 / 最終更新日 : 2024年11月7日 world お知らせ 大道芸ワールドカップin静岡2024 イベント事業費の多くは静岡市や企業の補助金で賄われる日本最大級かつ30年と続く大道芸です。コロナ前のような来場者200万人越えはキャパオーバーですが、これからも静岡市を盛り上げ、集客が期待されるイベントでいてほしいですね。来年が楽しみです。
2024年7月25日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 world お知らせ 牧之原市 第9回日中書道交流展 今回は子どもたちも大勢いたので牧之原を後にした一行は、富士山、名古屋、京都、奈良、大阪(ユニバーサルスタジオジャパン)と観光し7日間の日本訪問を無事終え上海に帰国しました。次回は記念すべき第10回書道交流になります。どんな記念交流展になるのか楽しみですね。最後に日中書道交流展開催にご尽力いただいた牧之原市役所の皆様と書道関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!
2024年3月5日 / 最終更新日 : 2024年3月5日 world お知らせ 素晴らしい施設の残念なミュージアム ニッチな分野をこよなく愛する人間が愛着を持って研究・展示する施設が、一部の熱意も興味もない「平穏」だけを愛する公僕によって地方に埋もれているのは残念でなりません。 ちなみに私が滞在した約2時間での入館者は私一人。ただひたすらに来館者を待っているスタッフの一日は長いでしょうね…。
2023年11月11日 / 最終更新日 : 2023年11月11日 world お知らせ 大道芸ワールドカップ2023 in静岡 久しぶりに通常開催された大道芸ワールドカップは、コロナ禍を抜けた静岡市民に元気と笑顔が戻って来たな~と実感させたと同時に、世の中が変化し始めたと感じさせるイベントだった。 大道芸ワールドカップin静岡、来年の開催が今から楽しみです。
2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 world お知らせ モンゴル祭り「やいづナーダム」18日土曜日に開催!! 焼津市が主催する第3回モンゴル祭り『やいづナーダム』が今週末の18日(土)に焼津市清見田公園(焼津文化センター隣接)で開催されます。 焼津市は東京2020オリンピック・パラリンピックのホストタウンとなったことをきっかけにモンゴル国との交流を深め、モンゴル最大の祭典「ナーダム」焼津版を毎年開催しています。
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 world 観光紹介 静浜基地航空祭 2022 何かと批判が多い防衛費や米軍基地問題ですが、日本の安全を脅かすものから国民を守り、脅威を排除するためには今回のように航空祭で自衛隊を身近なものに感じてもらい、どんな活動をしているのかを知ってもらう良い機会だと思います。近くでは秋に浜松基地航空祭も開催される予定ですので皆さんも日帰り旅行感覚で観覧してみませんか。なんてったってあの迫力と飛行技術が観覧無料なんですから!(注:1万円特観席も設定されるです)
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 world お知らせ 世界遺産・知床半島(遊覧船クルーズ) 知床峠展望台からはロシアが実効支配する北方領土・国後島(くなしりとう)もまじかに見ることが出来ます。知床からの距離わずか25Km。そんな北方領土を日本から8000Kmも離れたモスクワの独裁者が実効支配するなどあってはならいないことだと実感します。