浜名湖花博2004

はままつフラワーパーク会場まもなく閉幕

ローズガーデン

ローズガーデン


3月下旬から開催されていた浜名湖花博2024もガーデンパーク会場が6月2日(日)に閉幕し、残るフラワーパーク会場も今週16日(日)に閉幕を迎えます。
ガーデンパーク会場の入園者は目標45万人に対して50万人越えと大盛況だったそうです。

花菖蒲園

花菖蒲園

巨大モザイカルチャー

巨大モザイカルチャー

今回の会場は2会場で、ガーデンパークVSフラワーパークのような構図がありますが、2会場ともそれぞれ良さがあります。
ガーデンパークは広大な敷地であるものの勾配が少なく高齢者でも花を見ながらゆっくりと散策を楽しむことができ、フラワーパークは敷地自体狭いのですが起伏が多く隣には動物園もあるので高齢者向けと言うよりも小さなお子さん連れの家族で楽しむ施設だと感じました。
花博会場としては私的にはガーデンパークの勝ち(個人的意見です)のような気がしました。

巨大温室クリスタルパレス

巨大温室クリスタルパレス

紫陽花ロード

紫陽花ロード

 フラワーパークで見頃を迎えていたバラや花しょうぶも終わり、6月が盛りのアジサイもそろそろ終わりが近づいています。
でも不思議なのは花博の開催期間をどうして決めているのか?ということ。
開花を逆算すれば大体の見当はつくと思いますが相手は草花。そうそう人間の思い通りにはならないと思うのですが花卉(かき)・園芸のプロは植え時を知っているのでしょうね。
だとしたら高騰する野菜やお米にも農家さんが対応できるのでは??と思ってしまうのは私のような素人考えなのでしょうね。

草花の精ふらまる

草花の精ふらまる

 フィナーレを飾るはずのアジサイも遅い梅雨入り前に閉幕してしまうのはきっと心残りかとも思いますが閉幕まであと少し頑張ってくれると思います。

 どちらの施設も花博は閉幕しますが、少し休んで整備出来たらまた綺麗な花を見せてくれるはずです。フラワーパークは有料施設のため6月17日・18日だけ休園。ガーデンパークは基本無料なのでしばらく休園して7月1日から無料開園するそうです。

花卉栽培が全国有数の浜松だけあって、これからも美しい花のイベントを開催してくれると思います。
イベント情報見逃せないですね。