NEWS
静浜基地航空祭 2022
2022年5月24日 観光紹介
何かと批判が多い防衛費や米軍基地問題ですが、日本の安全を脅かすものから国民を守り、脅威を排除するためには今回のように航空祭で自衛隊を身近なものに感じてもらい、どんな活動をしているのかを知ってもらう良い機会だと思います。近くでは秋に浜松基地航空祭も開催される予定ですので皆さんも日帰り旅行感覚で観覧してみませんか。なんてったってあの迫力と飛行技術が観覧無料なんですから!(注:1万円特観席も設定されるです)
人面魚(じんめんぎょ)を発見!
2022年5月16日 お知らせ
私たちの脳は上手くできているもので、視覚的聴覚的に新しいデーターが入り込んだ時に、脳が理解するという負担を軽減するためにすでに知っている物に置き換えて認識することが多々あります。例えば、夜道のすすきを幽霊に見間違えたり、空に浮かぶ雲がクジラやイルカに見えたりすることと同じ。むかし学校でやらされたロールシャッハ・テストを覚えていますか?単なる紙にこぼれた左右対称のインクの跡なのですが、鳥に見えたり時には悪魔に見えたりと人さまざまな見え方をします
世界遺産・知床半島(遊覧船クルーズ)
知床峠展望台からはロシアが実効支配する北方領土・国後島(くなしりとう)もまじかに見ることが出来ます。知床からの距離わずか25Km。そんな北方領土を日本から8000Kmも離れたモスクワの独裁者が実効支配するなどあってはならいないことだと実感します。
戦争の記憶【遠江射場】
2022年4月9日 お知らせ
いまウクライナで起こっている問題は、単に遠い海の向こうで起こっている出来事ではありません。私たちの住むこの日本でも両親や祖父母の時代、わずか80年ほど前まで同じような戦争と殺戮が繰り広げられていたのです。
モンゴル祭り「焼津版ナーダム」
2022年3月16日 お知らせ
東京2020オリンピック・パラリンピックのモンゴル国のホストタウンになった焼津市は官民挙げてモンゴル国と交流を深め、オリンピック終了後もさらに交流を深めようと数々のイベントを企画しています。
旅行情報
善光寺御開帳
信仰心は人それぞれで、時には人を救い時には戦争という悲劇を生みだします。しかし宗教はどのような形であれ世界を平和にし人々を救うものでなくてはなりません。いま世界は疫病や戦争をはじめとするさまざまな困難にさらされていますが、この世にはモノ(物体)しか存在しないという唯物論的な考えは捨て、精神的な心の安寧を得るには信仰は不可欠なものかもしれません。
浜名湖ガーデンパーク花の美術館
浜名湖ガーデンパークは浜名湖湖畔の自然と調和した広大な都市公園です。街のエリアと里のエリアは冬以外いつ行っても四季折々の花を見ることができ来園者の気持ちを和ませてくれます。その上2004年に開催された「浜名湖花博」の会場跡地の有効活用とは言え、こんなに素晴らしい公園が無料とは何とも贅沢。
諏訪原城跡(島田市)
今日紹介させていただいた諏訪原城跡は戦国時代や古城めぐりが好きな人は必見。そうでない方も天守閣を持つ平城(ひらじろ ※注4)とは違う戦国時代特有の山城の特徴を見ることが出来るし、隣を通る旧東海道石畳(全国で3ヶ所しかありません)を歩きながら昔の大名行列や歴史上の人物(例えば水戸黄門)が往来した当時に思いを馳せる歴史探訪のだいご味が味わえます。
三島由紀夫が愛したマドレーヌ
金閣寺』『仮面の告白』『サド侯爵夫人』など数多くの作品を遺した憂国の文豪三島由紀夫。今日はその三島が日本一のマドレーヌと絶賛したという伊豆下田市にある「日新堂菓子店」を紹介します。